皆様からよくいただく質問をまとめました。
- 授業は何時から何時までですか?
- 授業は90分で1時限から4時限まであります。1時限は9:10から始まり、4時限は16:20に終了します。(昼休み12:20〜13:10)
- 休んでしまったり、授業中にわからなかったことなどを質問したりできますか?
- 授業内で理解できないことがあれば、そのままにせず遠慮なく先生に質問してください。
また、水曜の5時限目は、何でも相談できる時間(オフィスアワー)があります。
- ミシンを使ったことがなくても大丈夫ですか?
- ミシンは糸の掛け方から学習しますので、今まで使ったことがなくても心配はいりません。
- ミシンを持っていないとダメですか?
- コースによって異なりますが、道具は大切なものです。持つことをお薦めします。しかし、学校には一人一台ずつミシンがありますので、有効に活用してください。購入の相談や提携店での割引購入紹介などもありますので積極的に利用してください。
- 課題は多いですか?
- 科目によって異なりますが、資料収集や事前準備などは学校外での作業があります。しかし授業時間内を有効に使えば、それほどたくさんの作業にはなりません。夏休みには多少の課題があります。
- 学納金は分納できますか?
- 学納金のうち、授業料は、申し出により分納が可能です。 事前にご相談ください。
- 学納金のほかにかかる費用はありますか?
- 入学前に副教材費60,000円を一括納付していただきます。
なお、入学後にかかる材料費等は、月平均3,000円程度です。(作品や使用素材によって異なります。)
- 布や付属品、画材などはどこで購入できますか?
- 授業で使う糸や針等は、学内でも購入できます。学校の近くには手芸洋品店、画材店などの専門店もあります。
- 就職指導はしてもらえますか?
- 1年次から、学内企業ガイダンスや就職セミナー、インターンシップなどを実施し、2年次には、模擬面接、ガイダンス、履歴書の書き方などを指導します。また、個人面談にも力を入れ、専任の就職担当が一人ひとりの希望に合わせたサポートを行っています。
- 企業と関わる授業はありますか?
- 企業見学、工場見学などの企業連携授業があります。
各分野の現場で仕事をされているプロの方々より直接指導をしていただき、ファッション業界での仕事の流れや取り組み方を学びます。
- アルバイトはできますか?
- 学校周辺は店舗も多く、土・日、放課後にアルバイトをしている方はたくさんいますが、 学生ですので授業に支障がない程度が良いと思います。 学校では、ファッション関係のアルバイト求人があればその都度紹介しています。
- 寮はありますか?
- 提携している指定の学生寮やマンションを紹介しています。
其々、契約時の特典等がありますので、入居を検討している場合は早めに会社に直接相談してください。
学生寮やマンションの詳細はこちら
- 学食はありますか?
- 学食はありませんが、学校のすぐ近くにファーストフード、コンビニエンスストア、お弁当屋さん、ランチ屋台などたくさんあります。
- 男子学生は何人くらいいますか?
- 年度によって異なりますが、10%〜20%位です。
- 入学式は何を着ていけば良いですか?
- 特に決まりはありません。スーツやワンピースなど、みなさん自分なりのオシャレをして出席しています。