公開講座詳細

346 秋

金継ぎと漆器の繕い

  • 見学(無料)
  • 途中受講
  • 初心者歓迎
  • ラベルの説明
見学(無料)
無料にて見学が可能です。
体験(有料)
有料にて各講座1回の体験が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
途中受講
開期途中からの受講が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
初心者歓迎
初心者の方にも丁寧に指導いたします。安心してご受講ください。
美術専科
美術専科との合同講座になります。
講師
開催日
全4回 原則第2・4週月曜日 10/23、11/13、11/27、12/11
時間
13:30~16:00
受講料
17,600円+材料費別途(初心者の方は道具も必要となります)
申込み締切
2023年10月11日(水)

講座内容

壊れたり傷んだ大切な器を直しましょう。陶磁器は金継ぎ、漆器は漆で繕います。漆と金などで、心を込め手をかけて再び使える器にする講座です。
初めての方でも対応するよう道具、材料を用意して、器の状態に応じて指導をします。金継ぎする陶磁器、繕う漆器は15×15×25㎝以内とします。サイズ以内でしたら複数でも構いません。

カリキュラム

10/23 持参された器や進行状況に合わせて指導いたします。
11/13
11/27
12/11

初日の持参用具

金継ぎする陶磁器、繕う漆器(15×15×25㎝以内)、エプロン、 アームカバー、カッターナイフ、 筆記用具
※金継ぎ、繕う器はサイズ以内でしたら複数でも良いです。

教材費

材料費別途(初心者の方は道具も必要となります)

※材料費は金の価格の変動で変わる可能性があります。