講座内容
ボタニカルアートは、植物学的要素と芸術の要素の2つをあわせ持った絵画です。ふだん何気なく見ている植物も、よく観察してみると驚くほど美しいつくりと、巧妙な生命の仕組みが見られて感動します。初めての方にもわかりやすく、植物を観察するところから始め、基本的な鉛筆デッサンや彩色の方法などの描き方を説明します。植物を描く楽しさを味わっていただくと、きっと心豊かな時間をすごしていただけるでしょう。
カリキュラム
新規受講生 | 継続受講生 | |
10/6 | ボタニカルアートについて 切り花の作品制作 鉛筆デッサン |
各自の作品制作を継続 |
11/17 | 切り花の作品制作 彩色 ウォッシュ、グラデーションの技法 |
各自の作品制作を継続 |
12/1 | 葉の鉛筆デッサン 1回目 葉の植物学的知識を学ぶ |
各自の作品制作を継続 |
12/15 | 葉の鉛筆デッサン 2回目 光と質感について |
各自の作品制作を継続 |
初日の持参用具
●初回画材道具一式
鉛筆(HB・H・2H)、消しゴム、練りゴム、カッターナイフ、ディバイダーまたはコンパス、拡大鏡、アルシュ水彩紙 ブロック300g 極細23X31cm、またはマルマン・ヴィファールスケッチブックB4細目
(お使いになっているスケッチブックがあれば、継続使用できます)
●筆と絵具については、持っていない方には初回に説明します。 すでに持っている方は使用している画材をご持参ください。
講師推奨品: 水彩筆:ウィンザー・ニュートン製(英国)、シリーズ7、コリンスキー、No.1・No.2、2本、またはラファエル製(仏)シリーズ8404、コリンスキー、No.1・No.2、 2本 透明水彩絵具: ホルベインまたはウィンザー・ニュートン製、パレット、ティシュペーパー
●新規の方
初回・2回目の花材は講師がご用意し教室にて集金いたします
教材費
受講料に含みます(花材代を除く。画材は原則ご自身でご用意願います) 。