公開講座詳細

316 秋・冬

透明水彩の色を楽しむ-光あふれる静物や風景-

  • 見学(無料)
  • 途中受講
  • 初心者歓迎
  • ラベルの説明
見学(無料)
無料にて見学が可能です。
体験(有料)
有料にて各講座1回の体験が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
途中受講
開期途中からの受講が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
初心者歓迎
初心者の方にも丁寧に指導いたします。安心してご受講ください。
美術専科
美術専科との合同講座になります。
講師
開催日
全6回または7回 原則第1週または第3週土曜日 10/7、10/21←希望者のみ、11/4、12/2、2/3、3/16、3/30
時間
13:30 ~ 16:30
受講料
32,400円(10月21日参加の方は5,400円加算)
申込み締切
2023年09月30日(土)

講座内容

透明水彩の魅力にどっぷりつかる講座です。ぼかし、にじみなどの技法を使いながら、静物や風景のひかりを捉えて描いていただきます。
モチーフは季節感のある花や野菜、雑貨など。ライトを当てます。
写真は講師撮影の風景写真を使用。毎回講師のデモンストレーションあり。

カリキュラム

10/7    

フランスの水辺 (写真)
10/21   (選択制)

講座No.T01【1コマ写生体験】区立檜町公園(予定)

(通常と開始時間が異なります)11:00~15:00

ご受講希望の際は講座№T01よりお申込み下さい

11/4 ナチュラルな秋の花と毛糸 (モチーフ)
12/2 クリスマスの花とオーナメント (写真)
2/3 船のある風景 オンフルール (写真)
3/16 楽器と楽譜 (モチーフ)
3/30   花のある庭の風景 (写真)

初日の持参用具

鉛筆(HB)、消しゴム、パレット、雑巾、8号程度の水彩筆と好きな水彩筆何本か。
ブロックタイプの水彩紙(水張りしたものでも可)*できればコットン100%のもの。F4~8サイズ。
透明水彩絵の具(ホルベイン、ウインザーニュートン、クサカベ、シュミンケ、レンブラントなど)                                                                *詳細は別紙の先生監修の画材に関する資料を参照してください

教材費

受講料に含みます(画材は原則ご自身でご用意いただきます)。