公開講座詳細

236 夏

自分で綴じる―わたしの博物誌

カテゴリー

  • 見学(無料)
  • 体験(有料)
  • 途中受講
  • 初心者歓迎
  • ラベルの説明
見学(無料)
無料にて見学が可能です。
体験(有料)
有料にて各講座1回の体験が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
途中受講
開期途中からの受講が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
初心者歓迎
初心者の方にも丁寧に指導いたします。安心してご受講ください。
美術専科
美術専科との合同講座になります。
講師
開催日
全5回 原則第1・3週 月曜日 7/3、7/31(第5週)、8/7、8/21、9/4
時間
13:30 ~ 16:00
受講料
21,500円(材料費別途)
申込み締切
2023年06月21日(水)

講座内容

母が子供の頃書いた80年前の絵日記。PCで新たな和綴じ本に甦らせ、周囲に披露しました。その後新聞やTVが取り上げて、コミュニケーションが広がりました。
このように、気になっている身の回りのものや事(絵画作品、旅行記、ペットの写真、コレクションetc.)を自分なりの綴じ方で博物誌に仕立てましょう。日常の記憶も記録することで新たに輝くでしょう。完成までの編集や製本をマンツーマンで楽しくご指導いたします。

カリキュラム

7/3

前提講義・テーマの見つけ方・絵の作り方・トレースの仕方

7/31

(第5週)

各自の制作物の検討

8/7

各自の進捗状況に合わせて指導

8/21

各自の進行状況に合わせて指導

9/4

各自の進捗状況に合わせて指導

初日の持参用具

・筆記用具

・作りたい本のイメージが伝わるもの

教材費

教材費別途

ご自身の制作物に合わせて材料をご用意ください。