公開講座詳細

232 夏

手づくり製本工房

カテゴリー

  • 見学(無料)
  • 途中受講
  • 初心者歓迎
  • ラベルの説明
見学(無料)
無料にて見学が可能です。
体験(有料)
有料にて各講座1回の体験が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
途中受講
開期途中からの受講が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
初心者歓迎
初心者の方にも丁寧に指導いたします。安心してご受講ください。
美術専科
美術専科との合同講座になります。
講師
開催日
全6回 原則第2・4週 水曜日 7/12、7/26、8/9、8/23、9/13、9/27
時間
10:00 ~ 12:30
受講料
27,000円
申込み締切
2023年06月29日(木)

講座内容

フランス式の手製本『ルリュール』を基本として、さまざまな製本技術を学んでいきます。初心者の方は、基礎的な構造の本を制作しながら技法を学んでいきます。経験者の方は、伝統的革製本からオリジナル現代製本、ノートや函などのステーショナリー、大切な本の修復など、各自のレベルと興味に沿った本づくりを実践していきます。世界に一冊の愛蔵本、ご自身の作品集や旅の記録帳、アルバムやポートフォリオなどを作りませんか?

カリキュラム

*授業内容は、前後したり並行することがあります。

           

7/12

入門編;文庫や新書などのソフトカバー本をハードカバー製本へ改装するI ・中身の処理

7/26

角背製本への改装II ・クロスや模様紙でくるむハードカバー表紙の制作、組立て

           

8/9

応用編;糸綴じ丸背製本の制作I ・本文の折丁を整え、糸綴じをする

8/23

糸綴じ丸背製本の制作II ・背の丸み出しをし、花ぎれや寒冷紗を貼っていく

9/13

糸綴じ丸背製本の制作III ・ハードカバーの表紙制作、組立て

9/27

綴じのバリエーションを学ぶ;和綴じなどのソフトカバー製本の制作

初日の持参用具

文庫本(新書本も可)1冊、カッター、ステンレス30cm定規、三角定規、はさみ、目打ち、筆記用具

教材費

受講料に含みます(画材は原則ご自身でご用意いただきます) 。