手づくり製本講座
- 見学(無料)
- 途中受講
- 初心者歓迎
- ラベルの説明
- 見学(無料)
- 無料にて見学が可能です。
- 体験(有料)
- 有料にて各講座1回の体験が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
- 途中受講
- 開期途中からの受講が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
- 初心者歓迎
- 初心者の方にも丁寧に指導いたします。安心してご受講ください。
- 美術専科
- 美術専科との合同講座になります。
- 講師
- 近藤理恵製本家・書籍修復家・武蔵野美術大学講師 講師プロフィール
- 開催日
- 全6回 原則第2・4週 水曜日 4/13、4/27、5/11、5/25、6/8、6/22
- 時間
- 10:00 ~ 12:30
- 受講料
- 24,000円
- 申込み締切
- 2022年03月28日(月)

受付終了
講座内容
フランス式の手製本『ルリュール』を基本として、さまざまな製本技術を学んでいきます。初回の講座では基礎的な構造の製本を制作しながら技法を学ぶので、経験がなくても大丈夫です。継続生は、本格的革製本、創作ルリュール、ノートなどのステーショナリー、本の修理など、各自のレベルと興味に合わせた本づくりを実践しています。世界に一冊の愛蔵本、ご自身の作品集、アルバムなどを作りませんか?
カリキュラム
*授業内容は、前後したり並行することがあります。
4/13 | ハードカバー・角背製本への改装 I ・中身の処理 | ||
4/27 | ハードカバー・角背製本への改装 II ・表紙の制作、組み立て | ||
5/11 | ハードカバー・糸綴じ丸背製本の制作 I ・中身を作る、糸綴じ | ||
5/25 | ハードカバー・糸綴じ丸背製本の制作 II ・丸背を作る | ||
6/8 | ハードカバー・丸背製本の制作 III ・表紙の制作、組立て | ||
6/22 | ソフトカバー製本の制作 |
初日の持参用具
文庫本(新書本も可)1冊、カッター、ステンレス30cm定規、三角定規、はさみ、目打ち、筆記用具
教材費
受講料に含みます(画材は原則ご自身でご用意いただきます) 。