中国水墨画講座
カテゴリー
- 見学(無料)
- 体験(有料)
- 途中受講
- 初心者歓迎
- ラベルの説明
- 見学(無料)
- 無料にて見学が可能です。
- 体験(有料)
- 有料にて各講座1回の体験が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
- 途中受講
- 開期途中からの受講が可能です。受講料は別途ご案内いたします。
- 初心者歓迎
- 初心者の方にも丁寧に指導いたします。安心してご受講ください。
- 美術専科
- 美術専科との合同講座になります。
- 講師
- 朱海慶書画家 講師プロフィール
- 開催日
- 全7回 原則第1・3週 火曜日 7/5、7/19、8/2、8/16、8/30、9/6、9/20
- 時間
- 10:00 ~ 12:30
- 受講料
- 27,300円
- 申込み締切
- 2022年06月20日(月)

残席わずか
定員に余裕のある講座は締め切り後もお申込みが可能です。詳細はお電話または「お問合せ」にてご連絡下さい。
講座内容
水墨画の原点は「山」「川」「草」「木」…森羅万象、人間が目にし、感じるものすべてです。水墨画は芸術として人に安らぎや喜び、慰めをもたらすことができます。 基本訓練として「松」「竹」「梅」「菊」から始め、そしてその延長で「人物」「山水」「花鳥」などを描くことができるようにご指導します。
幼少期より古典技法を修得、中国全土を旅し、写生してきた書画家(指導歴30年)の講座です。
カリキュラム
新規生 | 継続生 | ||
7/5 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 | |
7/19 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 | |
8/2 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 | |
8/16 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 | |
8/30 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 | |
9/6 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 | |
9/20 | 竹・梅・蘭・菊を描く | 写生と古典模写 |
初日の持参用具
・筆
・半紙(書道用でも可)
・下敷き(書道用でも可)
・墨汁
※新入生の方
今までに描かれた作品があればお持ちください
教材費
受講料に含みます(画材は原則ご自身でご用意願います)。