金森宰司Saiji Kanamori 公開講座担当
新制作協会会員

メッセージ
ピカソやマチスと聞くとどんな作品が浮かぶのだろう。
巨匠の作品にはかんたんな法則を見ることができます。それを知ると形と色と画面が、具象の世界に見えて来ます。絵も時に知ることも必要かもしれません。
やさしい絵 楽しい絵、哲学的な絵、人によって人の数だけ誓った世界が生まれます。そしてそれを見て感じるだけでなく考えるのも絵画の楽しみでもあります。
経歴
- 1975年
- 東京藝術大学美術学部油画科卒業
- 1975年
- 大橋賞
- 1977 年
- 東京芸術大学大学院修了
- 1983年
- 東京セントラル美術館油絵大賞展 佳作賞
- 1984年
- 昭和会展 優秀賞
- 1984年
- 具象現代展 大賞
- 1989年
- 文化庁新進芸術家海外研修一年パリ滞在
- 1990年
- 個展(パリ日動) (同’91,‘93,’96,)
- 1998年
- 熊谷守一大賞展 大賞
- 2000年
- ボローニヤ国際児童図書賞(イタリア) 大賞
- 2002年
- 「D O M A N ・明日」展(同’12)
- 2006年
- 個展(高島屋日本橋、大阪、京都、名古屋、横浜巡回展)
- 2007年
- 文化庁在研の会「旅」展(国立新美術館)
- 2011年
- 個展(日本橋三越本店)(同’15)
- 2013年
- 個展(銀座日動画廊)
- 2015年
- 個展(日本橋三越本店)
- 2016年
- Artist Today 2016 4人展(銀座日動画廊)
- 2016年
- 個展(横浜高島屋)
- 2017年
- 文化庁新進芸術家海外研修制度50周年記念展(美術館巡回・4箇所)
- 2019年
- 個展(日本橋三越本店)
- 2020年
- 個展 (日本橋高島)
■所属 新制作協会会員 美術家連盟委員
■作品収蔵 熊谷守一つけち記念館 笠間日動美術館 佐久市近代美術館 大町市図書館