堀川理万子Rimako Horikawa 公開講座担当
画家

メッセージ
絵にとって、構図とフォルムは骨格、色彩は肉です。また、「そのひとらしさ」が表現できることが絵の醍醐味です。それらを楽しみながら、探すことができたら、と思います。
経歴
- 1989年
- 東京藝術大学美術学部デザイン科 卒業
- 1991年
- 東京藝術大学美術研究科大学院修了 (視覚デザイン専攻)
- 画歴
- 1990年
- 銀座・小財堂画廊
- 1991年
- 京都・蔵丘洞画廊
- 1992年
- 銀座・小財堂画廊
- 1993年
- 京都・蔵丘洞画廊
- 1994年
- 銀座・小財堂画廊
- 1996年
- 銀座・小財堂画廊、 京都・蔵丘洞画廊
- 1997年
- 銀座・みゆき画廊
- 1998年
- 京都・蔵丘洞画廊、 青山学院女子短期大学ギャラリー
- 1999年
- 銀座・麻樹画廊
- 2000年
- 南青山・新生堂、 銀座・和光 アートギャラリー
- 2004年
- 日本橋・オンワードギャラリー日本橋
- 2005年
- 銀座・和光 アートギャラリー
- 2006年
- 京都・蔵丘洞画廊
- 2007年
- 銀座・和光アートギャラリー
- 2008年
- 日本橋・オンワードギャラリー日本橋
- 2009年
- 銀座・和光並木館 並木ホール
- 2011年
- 日本橋・オンワードギャラリー日本橋
- 2012年
- アートフェア東京2012 相模屋美術店ブース、 銀座・相模屋美術店
- 2014年
- 銀座・和光 和光ホール
- 2015年
- 渋谷・東急百貨店本店美術画廊、 京都・メリーゴーランド京都
- 2017年
- 南青山・ピンポイントギャラリー
- 2018年
- 南青山・新生堂
- 2019年
- 青山学院中等部礼拝堂ステンドグラス原画制作
- 2020年
- 銀座・和光 和光ホール
- グループ展各地で多数
- 受賞歴
- 1989年
- 毎日広告賞奨励賞
- 1991年
- 東京藝術大学美術研究科大学院修了作品 サロン・ド・プランタン賞
- 出版
- 1996-2000年
- 別冊文藝春秋表紙画
- 2000-2001年
- 瀬戸内寂聴 現代語訳『源氏物語』 新装版 全十巻装画 講談社
- 2011年
- 『氷河鼠の毛皮』宮沢賢治作 miki house
『立原道造詩集』あすなろ書房
『君たちはどう生きるか』吉野源三郎作ポプラ社
- 2012年
- 『いっすんぼうし』講談社
今昔物語絵本『滝のむこうの国』
- 2015年
- 『くだものと木の実いっぱい絵本』あすなろ書房
今昔物語絵本『童のおつかい』
- 2017年
- 『身近なモチーフで始める水彩画』誠文堂新光社
今昔物語絵本『もののけの家』偕成社
『栄養素の本』誠文堂新光社
- 2020年
- 『おひなさまなの平安生活えほん』あすなろ書房
『けしごむぽん いぬがわん』ひさかたチャイルド
『つぶつぶ ころん』福音館書店ちいさなかがくのとも7月号
- 職歴
- 1991-1993年
- 青山学院高等部美術科 非常勤講師
- 1993-1995年
- 青山学院女子短期大学 児童教育学科 非常勤講師
■official web site
http://www.rimako.net/