大家泰仁Yasuhito Oya 共通授業・公開講座
洋画家・武蔵野美術大学講師

メッセージ
新しいことは大切ですが、古いことも大切です。基礎は大切ですが、同時に応用も大切です。いろんなことを繰り返し突き詰めてゆけば、表現の間口は広がるように思います。
物を作ることは孤独な作業です。ただコツコツと続けると、きっとワクワクするような創作の瞬間が訪れることと思います。
経歴
- 1965年7月
- 大阪府出身
- 1993年3月
- 武蔵野美術大学油絵学科卒業
- 個展
- 1998年6月
- かねこアートギャラリーにて個展(京橋)
- 1999年2月
- 小野画廊ギャラリーB1にて個展(京橋)
- 2010年3月
- なびす画廊にて個展(銀座)
- 2011年4月
- なびす画廊にて個展(銀座)
- 2012年4月
- なびす画廊にて個展(銀座)
- 2012年10月
- 調布画廊にて個展(調布市)
- 2014年11月
- なびす画廊にて個展(銀座)
- 2015年10月
- なびす画廊にて個展(銀座)
- 2018,9年
- 画廊楽にて個展(横浜)
- グループ展
- 1998.1999年
- 多摩うるおい美術展に出品(パルテノン多摩)
- 1999年6月
- 昭和シェル現代美術展に出品(目黒区美術館)
- 2013年8月
- 武蔵野美術大学通信教育課程 絵画コース教員作品展(小平市鷹の台校 G-FAL)
- 2015年9-12月
- 宮本三郎記念デッサン大賞展に出品(小松市立宮本三郎美術館 石川県)
- (世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館 世田谷区)
- 2016年2月
- 「二月のおくりもの」大家泰仁、小野寺潮 二人展(なびす画廊、銀座)
- 2016年6月
- 「ドローイングとは何か」第6回全国公募入賞・入選作品展 (ギャラリー志門、銀座)
- 2019年4-5月
- アートハウスおやべ現代造形展 (アートハウスおやべ 富山県)