佐藤泰生Taisei Sato 絵画コース・公開講座担当
洋画家・新制作協会会員

経歴
- 1963
- 東京藝術大学油絵科入学
- 1967
- 東京藝術大学油絵科卒業 大橋賞受賞
- 1969
- 東京藝術大学大学院修了
- 1970
- 第34回新制作展に「メイク アップ ラブ」と「ハンモック」を出品し新作家賞を受賞
- 1977
- 第12回昭和会展にて昭和会賞を受賞
- 1979
- 第43回新制作展において新作家賞を受賞
- 1980
- 第23回安井賞展に出品(以降81、82、84〜89、93年に出品)
第44回新制作展において新制作協会会員に推挙される
- 1981
- 東京セントラル美術館油絵大賞展にて優秀賞受賞、’83年に佳作賞受賞
- 1983
- 『画面構成の技法』を執筆 共著(酒井信義、室越建美)アトリエ社から刊行
- 1992
- 和光大学人文学部芸術学部の教授に就任
- 1994
- 宮本輝著「朝の歓び」(日本経済新聞連載)
- 1999
- 「ガラス絵の楽しみ」日貿出版
- 2006
- 壁画〈緑の季節 風と音と光〉制作(テルモプラネックス)
- 2010
- 芥川賞作家 高樹のぶ子著「甘苦上海」(日本経済新聞連載)
- 2012
- 芥川賞作家 高樹のぶ子著「マルセル」(毎日新聞連載)
- 2015
- 和光大学退職記念展開催
- 2017
- 「生きている時間 輝く刻 佐藤泰生の世界」(池田20世紀美術館)開催
- 2020
- 展開催 東京、名古屋、福岡 日動画廊
その他 国内外にて個展、グループ展多数
現在 新制作協会会員、和光大学名誉教授